お知らせ
運動会に向けて
2018/09/16





来月の運動会に向けて子供達は毎日練習を頑張っています。
今日は、芝生の園庭に全クラスが集まり開会式の流れを確認しました。
「ふわふわしている!」
2018/09/10








今日は年長組の科学遊びの日です。
大きな大きなバルーンを使って、空気の感触を味わいました。
「とっても気持ちがいい」
「ふわふわしている!」
「お昼寝したい♪」
子供たちの感想は様々です。
また、細長いバルーンのはしに紙コップをつけて声を出すと、
相手に自分の声が聞こえてきます。
お友達と協力して、
2本、3本、4本、5本とバルーンをつなげて
声が聞こえるか実験する子供たちも。
「あー、あー、きこえますか?」
「先生、しゃべってみて!」
「いっぱいつなげても声が聞こえるよー」
笑顔と好奇心のあふれた保育室の光景でした。
英語で遊ぼう♪
2018/09/04



年中組と年長組の英語遊びの様子です。
パワフルな先生と一緒に楽しくアクティビティに取り組んでいました。
引き取り訓練
2018/09/03











午後4時から園児の引き取り訓練を行いました。
事前に紙芝居を見たり、人形を用いて地震・火災の恐ろしさを知り、
非常ベルの音の違いと避難の仕方
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」
の約束を確認していきました。
ご家庭でも避難の方法や場所を話し合い、適切な避難ができるようにお願い致します。
元気いっぱい
2018/08/30







今日の子供たちの様子です。
上手に踊れますように
2018/08/29





運動会の練習がはじまっています。
今日は年長組がダンスの練習をしました。
先生のお手本に合わせて、リズムをとりながら腕を大きく広げます。
最後は2組に分かれてかけっこを行いました。
本番が待ち遠しい様子の子供たちです。
8月生まれのお友達おめでとう
2018/08/24






今日は8月生まれの子供たちの誕生会がありました。
お名前を呼ばれると緊張しながらも返事をして、
将来の夢を元気よく発表してくれました。
勤労留学を受け入れています
2018/08/21



望ましい勤労態度・意欲を身に付けるという目的に賛同し、
荒川区尾久八幡中学校の中学生による勤労留学(職場体験)を受け入れています。
はじめは緊張していた様子の中学生たちも、だんだんと笑顔になり、
子供たちと積極的に関わり、働くことの大切さを学べた様子でした。
運動会ポスター制作
2018/08/16


暑い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいです。
10月6日の運動会まで2か月を切りました。
今日は運動会に向けてポスター作りをしました。
「はみ出さないように上手に塗ってね」
「ロケットかっこいいね!」
みんな運動会への期待を膨らませながら楽しく取り組んでいました。
「ぼく、これにする」
2018/08/10





「これあまいかな?」
「おいしいかな?」
「ぼく、これにする」と言いながら、
ミニトマトの収穫を楽しんでいました。
今日はミニトマトを85個収穫しました。